三重県の桑名に行った。人生初三重です。
新幹線の車窓から見えた富士山。
秀麗な山裾、雪化粧した山頂部。やはり富士山はきれいだなあ。
この日は晴れていて、空気も澄んでおりとても良く見えました。
桑名駅で乗り換え。
ところがホームにて急に便意が、かなりの急降下便意だ。
幸いホームの端に便所があったのだが、これが汲み取り式だった。
少々うろたえるが、便所には変わりないので使用する。
手洗いに石鹸が無かったのだが、まあよしとする。
目的地はみえ朝日駅。
改札から出たら旧東海道でした。
桑名は江戸時代に東海道の宿場として栄えた町。五十三次のひとつですね。
なるほど道筋が優しいのはそのせいか。
いかにも歴史がありそうな、風格のある家屋が散見される。
桑名はハマグリが名物なのだそうで。
そんなわけで夜はハマグリで酒をのむ。
まぐろの中落ちもなかなかのものでした。
PR