忍者ブログ

2025-07-03 16:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-05-05 22:30

新宿だ

横浜から戻ってすぐ、今度は新宿だ。

今回も特にいい思い出はない。

駅では帰省から戻ってきた乗客が多くてうざい。みんな死ね。

昼は同僚が連れてってくれた魚屋でメシ。

卸直営の食堂だ。

SBSC0593.jpg

刺身てんこ盛り、これで1000円だった。味噌汁がうまかった。満足したので心がちょっと和む。

明日からまた横浜だ。

荷造りしなくては。

ああ、めんどくさい。
PR

2010-05-02 22:12

横浜だ

SBSC0586.jpg

横浜だ。

4月29日から5月2日まで横浜だった。

良い思い出は特にない。

理不尽で、つらくて、めんどくさくて、そして朝から晩まで働き通しだった。

SBSC0588.jpg

お昼休みに仕事場のすぐそばにある公園に行って弁当を食う。海が目の前だ。心がちょっと和む。
ビールが飲みたくなるが仕事中なので我慢する。

自分は働いているというのに、GWのためか遊んでいる人が多い。

むかむかする気持ちを抑えて仕事場に戻る。

みんな死ねばいい。

2010-04-28 00:56

あの九龍城だ

しばらく更新するネタがないので、今日は自分の宝物でもさらしてみようと思った。

九龍城マニアの自分としてはこれは一生物の宝物だ。

「大図解九龍城」

SBSC0580.jpg

香港に居た人もそうでない人も一回くらいは耳にしたことはあるだろう、「九龍城」
詳しいことはwikiに任せるとして・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/九龍城砦

この本はとってもエキサイティングなのだ。見てくれ、これを…!!
まさに大図解!!


SBSC0582.jpg
九龍城が

SBSC0581.jpg
超高精細な!

SBSC0583.jpg
断面図にッ!!

きちんと実測されたデータをもとに図にしてあるのだ。
すごくないか!?

自分が香港にいたころ、親からは「危ないので絶対近寄るな」と言われていた九龍城。
だがこの本をみると、「喫茶店」「幼稚園」「学校」「パン屋」「餃子工場」「教会」「歯医者」等々…。この城砦には明らかに人々の生活があり平穏な暮らしが営まれていたことがわかる。

実測班が、廃墟となった九龍城に捨てられていた汚れたネガフィルムを持ち帰りプリントしたところ、そこには子供の誕生パーティーが写っていた。

ローソクがささったケーキ。誕生会に呼んだ友達と一緒にそのケーキをほおばる子供。その親。


わずか40pにも満たない書物だが、読者側にさまざまな想像をさせてくれるこの本は本当にすばらしいと思う。

2010-04-20 00:10

リンクしました

高校時代からの友人 中村隆太郎氏のBLOG

bison studio

を追加しました。

フリーの映像ディレクターとして頑張っておられます。

2010-04-19 23:38

MOONLIGHT MILE 19巻 買った 読んだ

マンガマニアの自分としては月に何冊かマンガを買う。
特にお気に入りのものはブックオフではなく新刊で買う。

MOONLIGHT MILE はそんなお気に入りの中のひとつ。
そんなわけで最新刊の19巻を買った。

SBSC0579.jpg

連載当初の月開発にメインを置いたストーリーから、今では月での国家間対立が主題となりつつあるこの作品。

それでも面白いんだけど、自分としては4~6巻あたりが一番好きだ。

思うのだが連載開始当初からのテンションを保って完結となる作品はそうそうない。(少なくとも自分が気に入ったマンガでは)

そんなマンガは少ないからこそ出合えたときの喜びがたまらないのだな、きっと。

安野モヨコの作品はそういうのが多いので好きだ。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

フリーエリア

最新CM

[02/28 ダテ]
[02/20 H・N]
[02/07 さと~]
[07/10 ダテ]
[07/03 さと~]

最新TB

プロフィール

HN:
nekotv
性別:
男性
趣味:
ひきこもり

バーコード

ブログ内検索