忍者ブログ

2025-07-03 09:48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-09-28 00:46

「ジゼル・アラン」第1巻買った、読んだ

SBSC0806.jpg 

マンガ「ジゼル・アラン」第1巻買った、読んだ。

隔月の漫画誌「fellows!」に連載されている作品だ。作家は笠井スイ氏。

決してメジャーとはいえない誌で連載されているこの作品。表紙を見て気になった、マンガにもジャケ買いはあるのだ。即決で買ってしまった。

主人公の少女「ジゼル」が何でも屋を始め、色々な人々と絡んでいくストーリー展開。
まず、とにかく主人公ジゼルが非常に表情豊かでかわいらしい。最近のマンガは表情演出が非常にいい加減なものが散見されるのだが、このマンガは違う。ジゼルの表情ひとつひとつに非常に好感がもてる。

ストーリー展開はごく平坦にして穏やか。
たとえばホコリだらけの無人となった屋敷をただ掃除するだけという話も収録されている。
つまり掃除しかしていないわけなのだが、これがなぜか面白い。
ドラマ要素はまったく無いのだが・・・。
ジゼル視線では様々な発見があるのだ、ただの掃除でも。

細かい書き込みながら、無駄な線は無く、抑えの効いた演出など。作者のスキルは非常に高い。

自分の中ではかなりのお気に入りの部類に入りそうだ。
PR

2010-09-18 23:30

息子の運動会だ

そんなわけで息子の運動会だ。息子は今小学一年生。保育園の時の運動会は見に行ってやれなかったので今年はなんとしても行きたかった。

のだが、朝起きたら首周りが非常に痛い。アゴがあがらないくらいだ。
疲れが溜まっているとそうなるらしい。

疲れとか、痛みとか書いていると自分が確実に歳を取りおっさんになってしまったのだなあと思う。
歳はとるものだ、仕方ない。と開き直る自分。30歳超えたら自分の年齢は覚えないようにしている。

なぜなら覚えるのがめんどくさいからだ。そのせいで人に歳を尋ねられたとき誤って年齢を+1して答えてしまう時があるが、それも仕方ない。いつかはその歳になるのだから細かいことには気にしない。

痛む首と頭をいたわりつつ小学校へ。

校庭には万国旗が。いかにも運動会って感じだ。

SBSC0803.jpg 

デジカメだけでなくビデオも頑張って撮りました。

どうしても他人のビデオカメラが気になるのは職業病か。思ったよりハイビジョン率は低い。何気にDVテープユーザーが多い。

それにしてもおまけで店からもらった三脚の使いにくいこと。販促品だから仕方ないのだが。
やはり油圧式のヘッドじゃないとスムーズに被写体を追っかけられない。でも高いんだよなあ。油圧式になると。

三脚も気になってしまう。これも職業病だ。


無事、運動会終了。
息子のリズム感のないぎこちない動きを見て、我が血を確かに引いているなあと思った。

それにしても綱引きも無い、騎馬戦もない運動会には違和感を感じる。ぬるい。
怪我をしないよう無難な種目に絞ったのか。だとしたら不幸なことだ。 

2010-09-17 22:29

広島だ 遠い

そんなわけで広島だ。人生初広島。

東京から新幹線で向かう。約4時間。空路も考えたが、待ち時間も含めると所要時間はほとんど変わらない。

日経の記事によると東京-広島間の移動は新幹線が圧倒的多数だそうだ。
ところが広島から先になると空路が多数だそうだ。「4時間」がボーダーラインなのは、座り続けている限界時間なのか。確かに5時間座りっぱなしだとチョイキツいし、極力地上のほうが安心するものだ。席を気ままに立てるのが良い。

途中、京都を通過。
仕事で無けりゃここで1日遊びたいものだ。ああ京都。

SBSC0793.jpg 

遠くに五重の塔が見える。南側に見えたんだが何寺だろうか。

広島に到着。 
SBSC0796.jpg 

広島駅から新井口へ、そこから市電だ。仕事場で向かう。今回は通常2泊のスケジュールところ1泊の強行スケジュール。土曜日は息子の運動会があるので、なんとしても2日間で終わらせて帰らないといけない。

SBSC0798.jpg 

夜はイカをつまみに一杯飲む。まあ一杯じゃ終わりませんでしたが。イカがうまくて感動。

SBSC0799.jpg 

次の日。夕方5時半に仕事を完了。広島発6時半の新幹線に飛び乗る。これを逃すと今日中に高崎に帰れないのだ。
東京到着夜10時半。11時発の高崎行きの長野新幹線に乗り換え。11時58分に高崎着。

疲れているのだが、なぜか眠くならない。薬でもやってるのか。
覚醒モード。体には良くないだろう。

広島~高崎は約1000 kmあるそうだ。結構というか、かなり遠い。
やっぱり飛行機にすれば良かったかなあ。

疲れました。

次は・・・どこでしょうかね。




2010-09-09 17:47

小松だ 遠い

そんなわけで小松です。

ちょいと品川に用事があったので、品川経由だ。

SBSC0773.jpg  

品川-米原-小松

というコース。それにしても品川駅はいつの間にあんなに綺麗になったのだ。20年くらい前はどんなだったか、思い出せないけどなんかスゲエーキレェーだー。

米原で北陸本線に乗り換え。琵琶湖はでっかかった。ちょっとしか見えなかったけど。

SBSC0778.jpg 

小松市駅前商店街夜8時。真暗。晩御飯はギョーザとビールでした。

SBSC0779.jpg 

自分一人だけだったので本を読みながら食う。本は阿川弘之著の「井上成美」。

井上成美は太平洋戦争の時に日本帝国海軍大将だった軍人。
最近、世間において、特に政界では言動やポリシーがころころ変わる人を「ブレる人」と評されることが多いが、井上成美を知ると真にブレない人とは彼のような人物だと思う。
研ぎ澄まされた知性を持ち、対米戦争に一貫して反対してた人物だ。

じっくりと読みたい本だ。


小松の仕事を終え、帰りの車窓から稲刈りの風景を見る。

SBSC0789.jpg 

残暑が厳しく、まだ夏のような感じですが確実に秋になりつつあるのだなぁと思う。


次は広島です。

2010-09-02 17:01

愛知県 岡崎市へ行った

そんなわけで岡崎だ。

SBSC0771.jpg 

移動日とはいえ、今日は休みなので行きの新幹線でビールを飲む。今日は絶対仕事しないという決意。隣の席はサラリーマンだ、気にせず飲む。
うらやましいだろう、ひひひ。

名古屋経由して名鉄に乗り換えて岡崎へ行く。駅は無人だ。

近くに城があるというのでデジカメ片手に観光へ。

P9020390.jpg 

岡崎城だ。住宅街を抜けるとちんまりとした天守閣が見えた。

P9020386.jpg 

残念ながら戦後に再建された鉄筋コンクリート構造。オリジナルではない。

むむむ、でも十分雰囲気は味わえる。城はカッコイイものだ。
城は戦艦と並んで男の子の燃える物トップクラスに入ると思う。

P9020387.jpg 

城内には本多忠勝の像が。徳川家康はあんまり好きではないが、彼は好きな武将だ。

次の日はきちんと仕事しましたよ。

さて来週は石川県小松市です。


 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

フリーエリア

最新CM

[02/28 ダテ]
[02/20 H・N]
[02/07 さと~]
[07/10 ダテ]
[07/03 さと~]

最新TB

プロフィール

HN:
nekotv
性別:
男性
趣味:
ひきこもり

バーコード

ブログ内検索