忍者ブログ

2025-07-02 20:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011-03-05 22:30

東大和市へ行く

そんなわけで東大和市だ。
東京ですね、一応。

経費削減で、新幹線が使えず車での移動。
朝早くてつらい。5時半に起きる。

仕事場の隣の民家。
ガレージには大量の簡易トイレが。

同僚としばし「これは一見簡易トイレだが、じつは違うものに違いない」と熱く議論する。

同僚は「扉をあけると地下に秘密クラブがある。」

自分は、「これは簡易トイレのようにみえるが簡易トイレではない。なぜか、考えてもみたまえ。そこはガレージだろう?つまりこれは車だ。れっきとした車なのだ」という結論。

いま考えるとどっちでもいいですね。

SBSC0907.jpg 

謎だ。
PR

2011-02-13 17:04

チームアメリカとサウスパーク買った うひょひょ


SBSC0887.jpg 

うひょひょ。宝物が増えました。

サウスパークとチームアメリカのDVD。
サウスパークは劇場で見たなあ。お下劣過ぎて嫌いな人が多いようですが、自分は大好きです。

アマゾンは便利だなあ。ついでにカイルのキーホルダーも買ってしまった。

2011-02-03 16:06

日本代表 アジアカップ 優勝した

サッカー日本代表優勝しました。
本田の言うとおり韓国、オーストラリアという強豪を倒しての優勝だから価値は高い。
しかも若手主体でアウェーの地での開催。

決勝ゴールを決めた李忠成。
あの場面、ドがつくフリーでしたね。あれなら決めて当然と思う方が多いのが残念。
テレビには映っていないんだが、長友からセンタリングが上がる直前、ニアに寄る(長友に近づく動き)と見せかけてファー(逆に長友から遠いゴールポスト側)に向けてゴール前に突進しているんですよ。

オーストラリアDFとしては正面に長友、背面に李がいるわけでどうしてもどちらか一方が視界から外れる。そのため頻繁に首ふりしてチェックしているわけですが、李にああいう動きをされてしまったら瞬間的にマークを振り切られても仕方ない。DFの視線から消える動きをしたのは彼のFWとしての技量が優れていたからこそ。でなければ昨シーズンのJリーグで出場12戦で11ゴールという結果は残せていない。

そして、あのダイレクトでのボレーも良かった。トラップしてたらDFに詰められていただろうし、キーパーにセーブされただろう。オーストラリアのキーパーは非常に安定していたので止めていた可能性は高いな、きっと。
ボレーは意外と難しい。それでも失敗を恐れないで迷わずボレーの決断をした李を称えたい。優れたFWには欠かせない資質だ。

それにしてもあのボレーは美しかった。ハッサン国王杯で見せた西澤のボレーを思い出した。



さて長友。延長後半でのあの体の動きは以上。全員バテバテなのに彼だけは最後まで元気だった。サイボーグか。

MVPは本田でしたね。個人的にはキャプテンの長谷部が影のMVPか。彼無くしては決勝まで進めなかった。チームに団結、敢闘精神を浸透させたのは彼の功績だ。それに試合終盤での敵陣深くまで長駆切り込むドリブル。何度か見せてくれたが、敵DFのギャップをつくるのに非常に有効だった。

今後の課題としてはセンターバックの育成だろう。中沢、トゥーリオのような強くて高いDFがいないと世界では戦えないのだ。

2011-01-01 22:47

今年もよろしく。

P1010659.jpg 

元旦のニューイヤー駅伝。正月の駅伝といえば箱根駅伝なのは言うまでも無い。のだがせっかく群馬でやる駅伝だし、近所はコースだし、TVに写るかもしれないので見に行く。

P1010655.jpg 

家に帰って録画したビデオを見返してみたら娘のおでこがチラッとだけ写ってました。

SBSC0882.jpg 

東京の実家から今年小学生になる娘にランドセルが届く。

そっかー、小学生かー。じゃあ保育園へのお送りもあと少しだけかあ。
嬉しさと寂しさがごちゃ混ぜになり微妙な心境。でもやっぱり嬉しいものです。

さあ、元旦は朝から酒を飲むのだ。

2010-12-31 21:57

今年が終わった。

SBSC0850.jpg 

今年も終わりだ。

率直な感想としては、「今週が来週になるだけじゃん」な感じで特に年の瀬という感じは無い。
働きすぎなんだよ。

働きすぎといえば、今年の10月、11月は特に忙しかった。かるく鬱病になりそうだった。
その頃、出張先のホテルで気分転換に映画を見たのだが見たのがこれ。

「スカイクロラ」
「第9地区」
「ヒトラー最後の12日間」

そろいもそろって暗い映画なのがウケる。気分転換のはずなのになぜこのタイトルを選んだのか。あのときの自分を責めたい。

「ヒトラー・・・」は特に酷くて、見た後3日間は自殺衝動に駆られる始末。まあそれは冗談ですが、そのせいでかなり落ち込んだのは事実。

ああ、あともう押井作品に期待を寄せるのはやめよう。

SBSC0878.jpg 

29日は渋谷で高校時代からの数少ない友人と忘年会。ただでさえ自分は友人が少ないので、こいつらとのつきあいは貴重だ。当日8時まで高崎で仕事だったのだが、終わり次第新幹線で駆けつける。

子供が生まれた話。賞を取った話。自主制作映画を撮ってる話。脚本家として頑張ってる話。趣味で落語を始めた話。うむむ、俺も頑張らねば。ポジティブなエネルギーをいただく。

来年もよろしく。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

フリーエリア

最新CM

[02/28 ダテ]
[02/20 H・N]
[02/07 さと~]
[07/10 ダテ]
[07/03 さと~]

最新TB

プロフィール

HN:
nekotv
性別:
男性
趣味:
ひきこもり

バーコード

ブログ内検索